「YouTubeのクリップ機能を使えば再生数が伸びるらしいけど、どうやればいいの?」「YouTubeのクリップ共有はどうすればいい?」「YouTubeクリップをダウンロードするには?」

便利なクリップ機能を有効利用するとYouTube動画をうまくSNSなどで宣伝でき、視聴回数などが増えやすくなります。本記事では「クリップ」機能の使い方を解説していきます。YouTubeのアカウントをお持ちの方なら誰でも使える機能ですので、ぜひ使ってみましょう!

目次 [隠す]

YouTubeの「クリップ」機能とは

動画やライブ配信の一部(5秒から60秒)を共有できるYouTubeの「クリップ」機能は、SNSなどでハイライトとして強調できるのが強みです。運営者のみならず、視聴者も利用できます。クリップは動画内の一つの場面のみを編集することができ、視聴者は遡って元動画を見ることができます。そのため、新しい視聴者やチャンネル登録者を増やすことに有効な手段です。クリップの再生時間・再生回数・広告収益は元動画に紐付けられますので、それもメリットと言えます。

似た言葉である「YouTubeショート」は最大60秒の動画を投稿できる機能です。チャンネル運営者しか「YouTubeショート」は投稿できません。「切り抜き動画」は視聴者が動画やライブ配信の一部を編集し、YouTubeに投稿する動画を指します。クリップ機能は他のSNSに共有することがメインとなります。

YouTubeクリップ共有する方法

YouTubeのクリップ機能の使い方は、下記のステップの手順を踏みます。

1.YouTubeにログインし、クリップを作成する動画に移動

クリップを作成する動画に移動

2.メニューアイコンの「クリップ」を選択

「クリップ」を選択

3.クリップのタイトルを最大140文字で追加

4.スライダーをドラッグして、選択範囲の時間を決める(最短5秒、最長60秒)

6.「クリップを共有」をクリックする

「クリップを共有」をクリックする

7.クリップの共有先・共有に関するオプションを選択する

クリップの共有オプションを選択

なお、「2分未満の動画」「子ども向けに制作された動画」「8時間を超えるライブ配信」「DVRを使用しないライブ配信」「配信中のプレミア公開」「ニュースチャンネルから抜粋された動画」などはクリップできません。

YouTubeクリップを自分用にして非公開する方法

チャンネル運営者によっては扱っている動画を勝手に視聴者にクリップされるのを良しとしない方もいるでしょう。

まず、視聴者全員にクリップさせない方法を解説します。

YouTube Studioにログインして左側メニューの「設定」をクリックしてください。

「チャンネル」→「詳細設定」をクリックするとこの画面が出てきます。

「チャンネル」>「詳細設定」をクリック

ここで「コンテンツのクリップを視聴者に許可する」のチェックマークを外すと視聴者がクリップを作成できなくなります。この状態でクリップを自分用にして非公開にするには、共有オプションを使わずに自分のアカウント内に保存する形で実現できます。自分が作成したクリップは「マイページ」 内にあります。

YouTubeクリップをダウンロードする方法

お気に入りのYouTubeクリップは、dirpyでダウンロードするのがおすすめです。まず共通の手段として、YouTubeの「マイページ」から「自分のクリップ」に進み、ダウンロードしたいクリップに移動してURLが取得しましょう。

1.dirpyで時間選択して保存

①「dirpy」サイトでクリップ動画のURLをコピペして「dirpy!」をクリックします。

「dirpy!」をクリック

②ダウンロード前の「dirpy」の設定画面が出ます。この画面で動画の開始および終了時間を決めることができます。設定してから音声および動画をダウンロードしましょう。

録画の品質により課金が求められますので、無料でダウンロードしたい場合は「ビデオを録画」のところで動画サイズをクリックし、「*」がついていない無料の項目をクリックしてください。自動的にダウンロードが開始します。

動画の開始および終了時間を決める

「dirpy」は時間選択してクリップを保存できる便利なサイトですが、他方、オンラインサイトであるため、安全性を危惧する方もいらっしゃるかもしれません。

その場合は、次の項目でダウンロードソフトウェアを利用することをおすすめします。

2.ダウンロードソフトを利用

YouTubeの動画を時間指定してダウンロードするには、「Winxvideo AI」というソフトを使用するのがおすすめです。Winxvideo AIは以下のページで無料版が配布されています(Windowsのみ)。https://www.winxdvd.com/winxvideo-ai-ja/

Winxvideo AIの起動画面で、「ダウンロード」をクリックしてください。パソコンでダウンロードしたいクリップ動画をブラウザで再生して、ブラウザのアドレス欄でそのURLを選択してコピーします。

「ダウンロード」をクリック

メニューバーにある「動画追加」をクリックして、「URL貼付け&分析」の画面を開きます。

「動画追加」をクリック

先ほどコピーした動画のURLをボックスに貼り付けて、「分析」ボタンをクリックします。

分析」ボタンをクリック

動画の解像度や拡張子、フレームレートやサイズを設定して「選ばれた動画をダウンロード」ボタンをクリックしてください。

選ばれた動画をダウンロード

TIPS

Macの場合は任意のソフトでYouTube動画をダウンロードしてから、デフォルトの機能やアプリで時間指定の切り抜きを行うことができます。その場合はiMoviesを使用しましょう。Macでの無料YouTube動画ダウンロードソフトとして、「EaseUS Video Downloader」などが挙げられます。

まとめ

YouTubeのクリップ機能は、動画の重要な部分を強調して他のユーザーに共有できる点が大きなメリットとなります。ライブ配信やお役立ち動画などを視聴者に発信する場合は、クリップでキャッチーなハイライト動画を作ってみてはいかがでしょうか。ぜひとも本記事を参考に活用してみてください。