AGデスクトップレコーダーは既に配信されていない画面録画ソフトです。既に配信終了しましたが、その機能は今で問題なく動作できます。このソフトを利用することで、無料で録画することができます。
AG-デスクトップレコーダーとは
AG-デスクトップレコーダーはT.Ishii氏が2017年より提供した無料の画面録画ソフトです。Windows7~Windows10のPCで動作できます。
このツールのサイズはわずか2.74MBです。機能は簡単ですが、音声付きで画面を録画することができます。その録画オプションを細かく分けると、下記のことができます:
- 全画面録画 
- 領域指定録画 
- 録画終了時間を指定 
- 静止画キャプチャー 
また、透かしと時間制限もなく、軽量で基本的な録画機能を満たした録画ソフトです。
今は既にアプリの更新とサポートを停止しましたが、その機能はまだ使えるようになっています。
AG-デスクトップレコーダーのダウンロード方法
AG-デスクトップレコーダーは現在、公式サイトからダウンロードすることと、ソフトウェアダウンロードサイトからダウンロードできます。次に、AG-デスクトップレコーダーの公ダウンロード先(公式)と安全性の高いソフトウェアダウンロードサイトのリンクを紹介します:
- AG-デスクトップレコーダーの公式ダウンロードページ: 
http://t-ishii.la.coocan.jp/download/AGDRec.html
- 安全性の高いAG-デスクトップレコーダーダウンロードサイト: 
1. Gigafree:https://www.gigafree.net/media/recording/agdesktoprecorder.html
2. Freesoft100:https://freesoft-100.com/review/ag-desktop-recorder.html
3. Vector:https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/110608/n1106081.html
上記の4つのリンクから、任意のサイトを選んでAG-デスクトップレコーダーをダウンロードできます。ただし、GigafreeとFreesoft100この2つのサイトでは、途中でGoogleポップアップ広告が表示されますので、広告を誤クリックしないようにご注意ください。
AG-デスクトップレコーダーの使い方
次の文では、AG-デスクトップレコーダーのダウンロード、設定、録画方法を含め、その使い方を一括で紹介します。
ステップ1.AG-デスクトップレコーダーをダウンロード、インストールする。
- 前文で紹介したダウンロード先からAG-デスクトップレコーダーをダウンロードします。 
- ダウンロードされたファイルは圧縮ファイルです。その圧縮ファイルを解凍してください。 
- 解凍されたフォルダーにアクセスし、AGDRec.exe或いはAGDRec64.exeをクリックして、AG-デスクトップレコーダーを立ち上げます。 

ステップ2.AG-デスクトップレコーダーの録画設定を事前に行う。
- ソフトを立ち上げたら、使用するコーデックとエンコードモードを選択する必要があります。 
TIPS
ヒント:録画ファイルを.mp4として保存したい場合、H.264/AACというオプションにチェックを入れて下さい。 エンコードモードを「バッファリンクエンコード」を選択するのがおすすめです。- 初期設定が完了したら、AG-デスクトップレコーダーは起動されます。すると、パソコンの右下にあるタスクバーでは、AG-デスクトップレコーダーのアイコン(緑色)が表示されます。 
- 
AG-デスクトップレコーダーのアイコンを右クリックし、「設定」をクリック、必要に応じて設定を変更してください。 

- 以下に、筆者の推奨設定を紹介します: 
- オーディオ設定は通常、「使用しない」ではない限り、音声は収録されます。 
- カーソルを画面内に表示されたくない場合は、「オプション」で「カーソルの録画」のチェックを外れてください。 
- 録画された動画が新しい動画に上書きされないように、「録画出力」で「日時を追加」にチェックを入れます。 

ステップ3.AG-デスクトップレコーダーで画面録画をします。
- AG-デスクトップレコーダーのアイコンを右クリックして録画オプションを選択できます。ここでは、「録画領域の選択」を例にします。 

- 領域指定録画を選択したら、録画領域を設定します。 

- 領域選択のオプションが表示されますので、そこで「録画開始」をクリックすると録画は完了されます。 

- 録画を終了したい時に、アイコンを右クリックして、録画終了を選択します。 
TIPS
ヒント:AG-デスクトップレコーダーのホットキー:Ctrl+F12を同時に押すと、録画を開始・停止できます。ただ、録画領域を変更しない場合、前回と同じサイズとなります。なので、筆者では、領域を毎回手動で変更するのが好きです。
AG-デスクトップレコーダーを使った感想:
AG-デスクトップレコーダーを利用する時、最も感じられるのはそのツールが軽いという点でした!機能は簡単ではありますが、自分の求める機能は備わっています。そしてなにより、録画の際にパソコンが重いという感じはありませんでした。軽い録画ソフトならではのメリットですね。
ただ、AG-デスクトップレコーダーのアイコンが時に効かないことがあります。その時では、タスクマネージャーを立ち上げ、AG-デスクトップレコーダーを強制終了してから再起動するのがおすすめです。
まとめ
本文では、AG-デスクトップレコーダーの使い方を紹介しました。まとめていうと、このツールは無料かつ軽量のメリットがあります、pcのスペックが低い、無料の録画ツールが使いたい時におすすめです。
 
                 
                     
                                 
                             
                             
                             
                     
                
コメントを残す *メールアドレスが公開されることはありません。